アニメ「バクテン!!」 ~感想

録り貯めしていたアニメ「バクテン!!」を一気観しました。
以下、多少のネタバレを含む感想となります。


久しぶりに本物のアニメ―ションを観てる!と感じた「優」作品アニメかな?
第1話の体操シーンの良作画・良CGと良演出で惹かれましたね。
ただのCGで滑らかに動くだけの画ではない、新体操の美しさ、その説得力を持った作画と演出・構図で観ていて引き込まれる魅力ある映像となっているのが凄く良いですね。
ホントに全話を通して新体操試技シーンはセンスある素晴らしいものでしたよ。

 

自分の中では近年(ここ5年内)で一番の名作アニメだと思っている「ボールルームへようこそ」に通じるものを感じました。
(「ボールルームへようこそ」も、自分は今!アニメーションを観ている!と感じる緩急のある映像、説得力・凄みのある構図の名作アニメでした)
「バクテン!!」の主人公のキャラクターは「ボールルームへようこそ」の主人公と似てる部分もあるんですよね…どちらも夢がない・熱中できるものがない今の自分が夢・目標になる物と出会う、という物語導入は共通してますね。
…あと不思議な事に、主人公声優も同じで、土屋さんは作品に凄い恵まれてるなと思いますよ(多々良の他に雫や釘宮も居ましたね)。


…余談ですが、自分の中で過去の「優」評価となっている作品を振り返ってみると5年に1作品出ているという感じなんですよね。
2016~2020年が「ボールルームへようこそ」、2011~2015年「SHIROBAKO」、2006~2010年「コードギアス 反逆のルルーシュ」、2001~2005年「カレイドスター
、といった感じ。

このアニメ「バクテン!!」は2021年~の「優」作品アニメになる!?と期待を持って観ていました。
3話くらいまでは…。
以降の話はちょっと中だるみというかパワーダウンが見られ(その中にあっても新体操試技シーンは変わらず魅力ある素晴らしい映像でした)、
終盤は東北地区大会の話で盛り返そうとしましたがあまり巧く盛り上がりを作れなかったかなと残念な展開、構成となってしまいましたね。

マイナス評価となる様な展開、構成ではないのですが、「優」を期待していた自分としてはちょっと残念…という感じなのです。

 

中盤の中だるみの原因…それは、キャラ深掘り回を造ろうとしているのは分かるのですが、巧くキャラと絡めたお話が造れてない事ですね。
キャラがちょっと多いというのが問題の根本にありますね…。主人公サイドの主要キャラ6人とライバルチームサイドの6人…それぞれのキャラを魅力的に描く事なんて1クールでは到底無理でしょう…。せめて3人~4人のチームであれば良かった・深掘りも可能だったのかも知れませんがね…。

 

まぁ決してキャラが全く造れていない訳ではなく深掘りが巧く行かなかったという事なのでそこまでのマイナス評価ではないんですけどね。
たとえば美里のキャラなんかは、単純にあのビジュアルにありがちな無口・無表情・クールキャラにしてないのは良いですね。
感情表現乏しいキャラなんかより、クールぶってるけど焦ったり顔を赤らめたりする人間味あるキャラの方がやはり断然良いですね。
ただ、序盤の部活終わったら速攻で家に帰る設定、理由を隠す意味がよう分からんけどね。別に積極的に皆に話す必要はないけど視聴者にはその理由を隠さず・引っ張らずさらっと見せたら良いのに…引っ張るほどの意味はないだろうに…そこでさらっと美里の過去回想でもやっとけば良いのにと感じましたね。

 

他のキャラについても…かくれんぼお化け騒動回なんかはキャラ深掘りをやろうとした回だと思うのですが、やはりキャラが多過ぎるのが仇になったのか
表面的なキャラ付けは出来ていても深掘りはできてない結果となっています。

(この辺りのキャラの作り方は「ボールルームへようこそ」と比べるとやはり「ボールルーム…」に軍配が上がります。「ボールルーム…」のライバルとなる賀寿や釘宮はそれぞれに個性的で良いキャラでしたね。
また、雫のキャラの深堀りや真子のキャラを描く天平杯編、千夏(や多々良のキャラ)も描く都大会編の構成となっているのも素晴らしいですね)

 

そして、話の終盤の構成について。主人公双葉の怪我と東北地区大会を中心とした話になるのですが…、
スポーツアニメにおいてメンバーが大事な大会前に怪我する展開、個人的に好きくないのよね。
いや、スポーツだし怪我は付き物なのはわかるのですが「大事な敗けられない戦い、最後の戦い」でそれやって欲しくないのよね。
主人公サイド、ライバルチームサイドどちらも100%の力を出し切る戦いを自分はとしては望んでいるのよ…。ドラマを造りたいのは分かるけど、全力を出し切っての勝負、その結果の勝利であったり敗北であったりを見たいのよ。なんか変なケチが付いた戦いなんかを、熱い戦いの盛り上がりに欠ける様な構成・展開は好きくないのよね。

 

この辺りの構成も「ボールルーム…」と比べると巧く構成できてないのよね…。こう比べてみると「ボールルーム…」原作の竹内さんのキャラ設定・お話の構成力の凄さを改めて感じますね。


まぁ「ボールルーム…」と比べるとちょっと見劣りしてしまいますが、決して悪いという事はないです。
冒頭でも述べましたが、新体操試技シーンは全話を通してセンスある素晴らしいものでしたよ。

作品全体の評価としては限りなく「優」寄りの「良」作品でした。

 

あと、どうでも良い事ですが、

監督の嫁さん…。刑事コロンボのカミさんよろしくてっきり登場する事はないものと思っていましたが、途中にポッと何でもない様に出てきましたね…。

最後まで出てこないか、若しくはあの隣のJKが嫁さん(だから隠してる)かと想像していたら、何の面白みもなく監督の過去話の流れで登場しましたね。んな事するなら別に変に引っ張るような演出しなくて良いのに…と気になったのでした。

 


以上

アニメ「恋と呼ぶには気持ち悪い」 ~感想

録り貯めしていたアニメ「恋と呼ぶには気持ち悪い」を一気観しました。
以下、多少のネタバレを含む感想となります。


1~2話を観た辺りではその導入や設定からギャグ作品の認識だったのですが、
意外や意外、シッカリとした話の構成、キャラ設定が為されいる良作でした。

 

話の展開、流れに納得があり、その中でキャラクターが放つセリフにも「納得」がある丁寧な造りになっています。
原作付きのアニメみたいなので原作が良いのかアニメの脚本が良いのか判断しかねますが良作品アニメでしたよ。

 

観ていて不満や疑問やイライラが溜まる事がない(少ない)…、
こういう状況ならこのキャラのセリフの返しはこうなるよな~という様な観ていて「納得」のある丁寧な造りになっているのが良いですね。

他の多くの作品では、「なぜそういう返しをする?」「なぜ疑問に思わない?」何故?なぜ?ナゼ?…と
「今後のストーリの展開ありき」の造りを優先し、キャラを殺して(念のため断っておきますが、物理的な意味ではない)当たり前の思考・行動を封殺し無理やり話を進めるその造りに「納得」がない作品が多いのです。

 

しかしこちらの作品は、話の展開、キャラの発するセリフ回しの一つ一つが丁寧に描かれていて「納得」がシッカリ造ってあるのです。
いや~思いもよらずの良作との出会いでしたね。作画も普通に良く(超美麗という事はないけれど)丁寧に作ってあり良かったです。

作品の評価としては「良」となります。


良作評価なのは間違いないのですが、ちょこっと気になる部分はあります。

 

それは、やはり物語の導入部…亮が一花に惚れる場面です。この惚れた理由が良く分からない・納得が足りないのです。
今までの女性たちと違い自分を諫めてくれた?みたいな事が理由で惚れたの?それだけ?作品内でも言ってましたがM気質なの?とちょっと惚れる理由・好意を寄せる様になる理由が弱いと感じるのです。
最初はギャグ作品だと認識していたのでそこはあまり気にしないでいたのですが、途中からギャグじゃないんだ、と気付いたらやはり「納得」が足りないなと気になるのでした。

 

あとは、最終回がちょっと速足に感じましたね。序盤~中盤は丁寧に描かれていたのですが、終盤から話が急に走り出したように感じ、そのまま最終回まで行ったという感じでした。終盤の展開も序盤~中盤と同じくらい丁寧にゆっくり描いて欲しかったですね。
そして、「付き合うまで」をゴールにしなくても良いと思うのですよ…その先もじっくり描くつもりで2期も見据えた丁寧な構成にして欲しかったですね。
まぁ貶めすほど悪いという展開では全くないので、欲を言えば…という程度の感じですがね…と思ったのでが、原作がアニメと同じところまででもう完結してるみたいですね。

まだもう少し二人の続きを見ていたかったですね。

 

以上

アニメ「セスタス -The Roman Fighter-」 ~感想

録り貯めしていたアニメ「セスタス -The Roman Fighter-」を一気観しました。
以下、多少のネタバレを含む感想となります。


個人的に好きくないCGアニメですが、この作品はまぁそこそこ普通に楽しめたという印象です。
作品の評価としては可もなく不可もなくとなります。


共通点のある作品として「Levius レビウス」が挙げれますね。
・ボクシング・拳闘物である事(セスタスの場合は正確にはボクシングではありませんが)、
・CGアニメである事
があります。

しかし、「Levius レビウス」と比べると色々と見劣りする部分があります。
舞台設定であったり、話の構成であったり、主人公のキャラや周りのキャラの設定であったり…といった問題が上げられます。

 

まず、主人公のキャラがよう分からんです。
主人公は闘うこと自体は好きなのか?奴隷から抜け出すために仕方なくやってるのか?一本筋の通った性格・キャラが見えず最後までよく分かりませんでした。

 

次に、主人公の周りの弟子仲間キャラ…何だコイツら必要か?と感じるほど存在意味が分かりません。
OP映像にも登場するのでそれなりに重要なキャラ~DBでいうなら同じ亀仙流の修行仲間であるクリリン的な立ち位置の仲間orライバル?~かと思いましたが驚くほど意味がない・ただの賑やかしでしかありませんでした。ほぼモブ、レギュラーモブでしかありません。

 

そして話の構成について。
最初、100勝したら奴隷から抜け出せると聞き、それを目標にする流れになったかと思ったのですが、よう分からんうちにローマを離れ、100勝の目的もどこに行ったのか分からん状態でした…。
主人公、拳闘してるけど何のためにやってんだろ…という感じで観ていましたよ。

 

最後に舞台設定について…古代ローマでの奴隷拳闘士である意味、なんだろ?
古代ローマや奴隷の設定必要かな?なんか変に話が重くなってるだけの気がするんだけど…戦いの末に本当に希望がある物語になるのか?なぜ古代ローマ・奴隷設定にしたのかよう理解できんのです。

 

上述したこれらの事を考えると「主人公/サブキャラ」にしても、「話の構成」にしても、「舞台設定」にしても「Levius レビウス」の方が優っていると感じるのです。

あと、CG技術も心なしか「Levius レビウス」の方が良かった気がします。
(セスタスも全然悪くはないと思います。比べる事自体失礼な話ですが「EX-ARM エクスアーム」よりかは全然良い出来です)


ちょこちょこ問題はありますが、バトル自体は面白く観れたので冒頭でも述べた様に
作品の評価としては可もなく不可もなくとなります。

 

以上

 

アニメ「Fairy蘭丸 ~あなたの心お助けします~」 ~感想

録り貯めしていたアニメ「Fairy蘭丸 ~あなたの心お助けします ~」を一気観しました。
以下、多少のネタバレを含む感想となります。


この作品を2話まで観て思ったのは、「あぁこれは腐女子向けに少女革命ウテナをやろうとして失敗してんだなぁ」でした。
共通点として、
エンゲージ?する事で変身して(夭聖というらしい)、
歌いながら決闘場へ向かう(ウテナの場合は歌ってるのではなくBGMとして絶対運命黙示録が流れている訳ですが)、
バトルが観念的である事
などが挙げられると思います。
そう思うと、主人公が通うなんちゃら学園(高校)もウテナの鳳学園の様に見えてきます(全然違うけどね)。
まぁこの作品に関していえば学園設定ほぼ意味ないですけどね…。

 

(上記の歌ですが、歌詞の字幕ものすごっくダサいんだけどギャグとしてわざとやってんのかな?真剣にやってるとしたらセンスのかけらもない…)

 

で、序盤はウテナかと思って見てたら、中盤はクライアントと復讐対象者の関係が「地獄少女」の様にも見えてきました。
観念的なバトル展開は地獄送りにも見えますし、バトル決着(地獄送り後)もクライアントが幸せになるとは限らない物語の描き方も「地獄少女」感がありますね。

 

なんにしても、失敗していると感じるのですがその原因は、
変身後(夭聖体)のキャラデザの気持ち悪さ、です。
画・タッチが好きくないという話ではありません。
人間体と夭聖体のキャラデザがあまりにも違い過ぎて、自分の中で拒否反応を起こしているのです。

 

わざわざ人間体のキャラデザと夭聖体のキャラデザを別々に立てている様なのですが、それがそもそも意味が分からない。
一つの作品でなぜ画を統一しようとしないのか?もう前半と後半で別々のアニメですよ…(話は前半と後半で繋がっているので辛うじて同じ作品だとは分かるのですが)。
なんか、前半「おジャ魔女」とか「プリキュア」の魔法少女物やってたと思ったら、変身した後半は「ウィッチハンターロビン」やってる様な意味の分からなさが凄まじいです。

あと、夭聖化したらキャラクター(性格)が変わるのも訳わからん感を強めている原因です。外見はともかく中身(性格)は変わったらダメでしょう…。
人間体から夭聖体へ変わると、デザイン(外見)も違えば性格(中身)も違う…もう訳わからん造りですよ、ようこれでGOサイン出したなと思います。

 

設定、デザインについては以上で(キャラ(性格)についても若干語っていますが)、構成については悪くない、まぁ普通の造りとなっています。
主人公は5人で、「当番・紹介回」の1回と「深掘り回」の1回の、計2回×5人で10話使う構成と残り2話で締めの話となります。
構成自体は悪くない・普通という評価ですが、まぁ肝心の中身の話が面白くはないのよねぇ。
キャラの魅力を存分に引き出す様な話になっていない、他のキャラとの関係性を深める話になっていない(一部除く)、など残念な中身となっています。

(あと細かいところでいえば、キャラがよう分からんくなっとるね。第1話で炎のキャラが、いきなり十訓を破る「暴力」を振るってて笑ったけど、その後、困った人助けるという十訓に縛られるキャラクターとして描かれているのおかしいと感じるのよね)


キャラデザの件でよほど不可評価にしようかとも思いましたが、さすがにそれだけで判断を下すのはあまりなので
作品全体の感想としては、可もなく不可もなくとなります。


以上

 

アニメ「すばらしきこのせかい」 ~感想

録り貯めしていたアニメ「すばらしきこのせかい」を一気観しました。
以下、多少のネタバレを含む感想となります。

 

最初、アニメの画を見たときこの作品はキングダムハーツのアニメ化作品かと勘違いしました。(キャラデザの人が同じみたいですね)
あと、「すばらしきこのせかい」というタイトルについて、似た様なタイトルの人気作があるのに何を思ってこのタイトルを付けたのか…なんか紛らわしいわ。。。


作品の評価としては一応は「可もなく不可もなく」となりますが、「『不可』寄りの可もなく不可もなく」評価となります。
何がダメかというと…、構成が出来ていないとかいう事ではないのですが、物語の大部分を占める「バトルパート」が面白くない・恐ろしくつまらない!のです。

 

二人組になる事で超能力を使える様になりそれでバトルを行うのですが、ザコ敵、中ボス、大ボス、ラスボスとのバトルが全部同じというか、よう分からん戦いが展開~、決着の仕方をするのです。

強敵相手に最初苦戦する様子が描かれるのですが、その後すぐに、なんかよう分からんけど二人で力を合わせるみたいな演出がありそれであっさり敵を撃退するのです。
バトルパートは基本この繰り返しで、これが7日間のゲーム×3回繰り返されるのです。そりゃ意味分からんし退屈だし観ていて辛いし…と、もうバトルパートは30秒スキップで飛ばそうかと思ったほどでした
(まぁ感想上げるのにそんな訳にはいかないので我慢して観ましたけどね)。

 

バトルの勝敗に「納得」がないのよね。なぜ敵が強いのか~何がその敵を強者たらしめているのか~、なぜその敵に勝つ事が出来たのか…バトルパートの中でその「納得」を描けていない事がダメなのよね。
納得がないパートが作品の大部分を占める事となりつまらなさ感・退屈感が凄まじいのです。

そしてその「つまらなさ感・退屈感」に輪をかけるのが、主人公の記憶喪失設定、です。記憶喪失主人公ではキャラも何もあったものではなく、物語がどこに向かおうとしていのか、主人公は何をしたいのか、が分からないまま話が展開される事になるのです。
その結果「不可寄り」の評価となるのです。
主人公を記憶喪失設定にするなら主人公ごと物語を引っ張って行く強力なパートナーキャラが必要ですよ…。
自分が誰かもわかんないキャラが主役・話の中心に居るだけでは物語に入って行けるはずもないでしょうに、ねぇ。


あと、以前別の日記でも述べましたが、自分はデスゲーム系好きくないのよね…。この作品もデスゲーム感があります(参加者は既に死んだ状態ですが…ね)。
勝てば何でも願いが叶う、敗ければ消える、強制参加という理不尽。そこにはやはり「納得」がないのです…。
「強制参加」ではなく自ら参加させる流れを作るなり、積極的に参加する様なキャラクターにするなり「納得」を作れば良いのに…「強制参加」としてなんか最初からそこら辺考えるのやめてんのが嫌よね…。

 

そして最後に、あの最終話のオチも酷いですね。
なんかみんなハッピーエンドで良かったね、みたいに終わってるけど、あれ相当酷い構成ですよ。
結局最初から最後まで神様の掌の上でしたって終わりですからね。なんじゃそりゃって話ですよ、夢オチと変わらんくらい酷いオチです。

 

という事で、ほぼほぼ「不可寄り」の可もなく不可もなくの評価となります。


以上

アニメ「ゴジラ S.P <シンギュラポイント>」 ~感想

録り貯めしていたアニメ「ゴジラ S.P <シンギュラポイント>」を一気観しました。
以下、多少のネタバレを含む感想となります。

 

SF色が強いだけのアニメ。
SF設定面白く好きだけど、それだけなのよね…エンタメ色が薄い作品となってしまってます。

 

具体的に問題点を述べると、
誰が主役かわかんない、主役が主役らしい活躍してない(主役中心となって話が回っていない)、そして、中盤くらい(7話くらい)まで観てもこの話がどこに向かうのか分からんかったです。
ロボットで怪獣と戦う話になるのか、急に湧いて出た怪獣から逃げるパニックムービー的な話になるのか…

 

最初は小さな町で始まった怪獣騒ぎが、あれよあれよと世界規模の話になり、
そうなると必然、国や軍が出てきて主人公が中心にならない、どうしても大局に流される事になるのよね。
(ここでもし主人公が特別な能力を持っていて国や軍の中に居ながらも中心となる話になればエンタメにはなるのですが…(そうした方が良いといっている訳ではないです、それをやるとSF色が薄れ一気にファンタジー色濃くなってしまいます))

 

主たる目的・確固たる信念もなく大勢に流される主人公の話を見せられてもきついのです。エンタメとして話の進むべき方向性を見せ、主人公達の行動がその方向へ向かっている事を示すべきなのです。
話の方向性が示されず、怪獣の影響が世界規模になって、もはや主人公達でどうにかできるレベルを超えた話になりどう風呂敷を畳むつもりだろうと観ていて不安になりました。

 

SF要素が強いのは良いのですが、エンタメである事を忘れてはダメですよね。
SF設定のみ~そのSF設定を説明するのに必要なキャラクターを配置したのみ~では盛り上がれないよ。
設定や脚本を考えたのは「円城塔」だろうけど、監督はそれを唯々諾々と受け取るだけではなくエンタメとして昇華させなければならない、
主役・メインキャラのキャラクターが弱ければそれを指摘・補強すべきだし、1クールシリーズ物として主役が主役として機能していない、と感じたら監督が手を加えてでも
、軌道修正・作品全体の舵を取りエンタメ化すべきなのです。それがなくSF色が強いだけの作品になっているのが残念な作品でした。
一部、エンタメ化しようとしている努力が見えたのがロボ・ジェットジャガーですが(なんかこの戦闘ロボ周りの設定だけが他のSF設定と比べ浮いて見えたのはそのせいかなと感じています)、
求めているのはそういう一部のエンタメ化ではなく作品全体として、シリーズ構成としてのエンタメ化なのよね。それが出来ていない結果がエンタメ色が薄い作品となっているのですよ。

 

あとちょっと気になったのは主人公(男)、主人公(女)がちょっと優秀過ぎないか?と。片田舎に居る様な人物じゃないと思うのですが…、まぁあれくらい優秀じゃないと物語に関われないからの設定何でしょうけどね…。
ま、関わるといっても終盤ちょこっと取って付けた様な見せ場あるくらいの活躍ですがね…そこら辺の主人公の配置の仕方も問題なのよね。


シリーズ構成としてのエンタメ希薄の問題はありますが、それ以外のところ…作画面・アニメーションとしてはもう素晴らしい以外何も言う事ないですね。
オレンジのCGの凄さ、ボンズのレベルの高さを改めて感じ褒める以外にないですね。
特にオレンジのCGは他のところのCG技術よりも頭一つも二つ分も飛び抜けてる感じで感嘆するしかないです。

 

(あと、キャラデザで気になった、というか面白かったのが主人公(女)。ズレた黒縁デカ眼鏡と紫髪…どことなくアラレちゃん雰囲気がありますが、EDの映像…あれは
確実にアラレちゃんに寄せに行ってますよね。まぁただのお遊びでしょうけどね…)


最後、モスラが出て話を締めるのかと思ったら出てきませんでしたね。その前兆らしきものはあったのですが、2期?に続くのかな?

作品全体の感想としては、可もなく不可もなくとなります。

 


以上

 

アニメ「セブンナイツ レボリューション -英雄の継承者-」 ~感想

録り貯めしていたアニメ「セブンナイツ レボリューション -英雄の継承者-」を一気観しました。
以下、多少のネタバレを含む感想となります。

 

なんかお話に入って行けず盛り上がれなかった作品。
終盤なんかはゴリゴリ動くバトルをやってますが「あぁそう、ふ~ん」という感想しか、観ていて思いません。
それもこれもこの作品の物語に入って行けず、なんかブツ切りされたエピソードを繋げただけの様な、繋がっている様で繋がっていないストーリー、
1クールのシリーズ物としてお話が構成が出来ていないためです。


なんか無理矢理、設定やお話だけを詰め込んだみたいな構成になっていないシリーズ構成がダメでしたね。


あ、音楽はしっかり作ってあって良かったですね。
藤澤慶昌だって…、あんま覚えがない名前だけど。


作品の評価としては可もなく不可もなくとなります。

 

以上