アニメ「ブラッククローバー」 ~感想

録り貯めしていたアニメ「ブラッククローバー」を一気観しました。
以下、多少のネタバレを含む感想となります。

 

嘘です。一気観ではないです。50話くらいまでは一気に観たあとは基本的に毎週視聴していました(あまに2~3週纏めて消化する事もありましたが)。

正直2クールくらいで終わる作品だと思っていたのですが、全170話と長期放送作品となりました。
作品の評価としては可もなく不可もなくとなります。


週刊少年ジャンプ連載の漫画原作の作品、まぁ子供に人気あるの分らんでもない、です。

○○編、△△編毎の話がほぼ毎回クライマックス、
圧倒的な実力差のある敵に対しどうやったら勝てんだよハラハラドキドキ!!みたいな展開が繰り返されるという話の構成になります。
本当に、今やってる○○編で話が終わるんじゃないか、という様な毎回クライマックスか、というノリで話が進むんですよね。
これをジャンプで読んでると小さなお子達は面白いと思うかもなぁとは感じます。

 

しかし、すれた自分からすると粗が目立つというか、強さ設定が出来てないよなと感じてしまうのです。
小さなお子達の感性は勢いで誤魔化せても、大きいお友達は無理だよ、と。

 

たとえばサードアイ編での筋肉ライオン男…圧倒的な実力差のある敵を主人公達は仲間と協力しながら、戦闘中に成長を果たし何とか勝利する事になります。
圧倒的戦闘力を持つ敵を倒すほどの強さを得た・成長を果たしたはずの主人公達…、しかしその強さの描き方が微妙なのです。しっかり強さ設定が出来ていないと感じられるのです。
サードアイ編の筋肉ライオン男でさえも魔法騎士団の団長クラスに強いみたいに言われていて、そんな相手に勝利する事が、まともな勝負をする事が出来るほどの
強さを主人公達が戦いの中で得たのなら、おそらくもうそこいらの魔法騎士とは比べ物にならないくらいの経験と力を得ているはずなのですが、
後に行われる魔法騎士団の修行や模擬戦みたいなので苦戦したりする姿が描かれていて、その強さ設定に疑問なのです。

 

これを具体的に感じるためには、主人公達の戦闘力的なものを数値に表して考えればわかると思うのですが、

たとえば、サードアイ編の筋肉ライオン男との戦いで、圧倒的力量差で勝つの無理だろという展開が描かれていましたが何とか勝利しました。

 

このときの筋肉ライオン男の戦闘力的なものをたとえば3000としたとき、
次のエルフ転生編の敵・悪魔の戦闘力的なものは10000では利かないと思われます。感覚的なものですが、おそらく50000~100000くらいあるのではと思います。
その戦いでも主人公達は勝利するのですが、果たして主人公達はその敵を倒せるほどの力(戦闘力)を備えているのか?
戦闘力でいえば一人数万クラスないと倒せない敵だろうと考えています…いくら悪魔1体vs魔法騎士数十人の勝利であったとしても、です。

 

筋肉ライオンが団長クラス並みといわれていて、悪魔編ではそれを優に超える戦闘力が主人公にはあると思っているのですが、それはもうその時点で団長クラスを超えた戦闘力となってしまいます。…まぁこの戦闘力の数値は自分が独断と偏見で勝手につけたものなのですが、観ている側の感覚としてはそんな感じなのです。自分の中で納得できる数値化を行うと結構メチャクチャなのですよ。


多分作者自身が各○○編毎の敵や主人公達の強さを数値化しても同じ様に結構メチャクチャになるんじゃないかな、正しく(納得できる)数値化が出来ないんじゃないかな…そう思えるほど強さ設定が出来てないと感じるのです。

 

まぁ小さいお子達は気にならないのかも知れないですがね、そこら辺がちょっと気になるのよ。
でも、まあ勢いで魅せる展開造りは上手いとは思うので、ジャンプで人気あるのも分かります(読んでないのですが、多分人気あるのだと思っています)。

 

原作に追いついちゃったため、TVシリーズが終了となり続きは劇場版となった本作ですが、さすがに劇場までは観に行かないかな…
劇場版はクオリティ高いんでしょうね、TVシリーズは良い時と悪い時の差が激しかったからねぇ。
…いつかTVで放送されれば観ますよ、その時を楽しみにしてます。


以上

 

アニメ「究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら」 ~感想

録り貯めしていたアニメ「究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら」を一気観しました。
以下、多少のネタバレを含む感想となります。


想像していたのとはちょっと違った作品でした。
異世界転生ものの様にクソゲーの中に転移・転送、転生する話かと思っていました。
特にチート能力も与えられずにそれでもクソゲー攻略に臨む、そんな話かなと想像していました。

 

しかし、そんなイヤイヤながらもまじめにRPGするという様な話ではなく、この作品はギャグ作品でした。RPGとしての話はほとんど進みません、7話くらいまでまともな戦闘すらありません。
コンセプトとしては、異世界/ファンタンジー世界でギャグをやるという「このすば」と同じとなりますね。
違うのは転生ではなくあくまでゲームの中の世界であり、別にゲームから抜け出す事が出来なくなるという事もなく自由に現実とゲームを往き来できます。

 

主人公は現実世界でちょっとダウナーな感じとなっており、フルダイブしたクソゲーを通じ主人公の精神的成長を描く?みたいな構成となっています。


その関係もあって「このすば」と比べるとギャグとしては振り切っておらずちょっと重い・暗い雰囲気があり「このすば」がギャグとシリアスがほぼ「10:0」なのに対しこちらの作品は「8:2」といった感じで描かれています。


それでもギャグは面白いし、「このすば」よりストーリがあるので自分はこちらの作品の方が好きですね(キャラについては「このすば」に軍配が上がりますが)。

 

まあ最終話の「裏技」によるパワーアップはちょっとご都合展開が過ぎると感じますが、最終話として話を締めるため・引きを作るためと考えれば無理やり納得できなくはありません。

 

画がちょっと雑なのが気になりますが、作品の評価としては可もなく不可もなくとなります。

 

以上

アニメ「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」 ~感想

録り貯めしていたアニメ「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」を一気観しました。
以下、多少のネタバレを含む感想となります。

 

長ったらしいでタイトルでどういう作品か説明する系の典型で「出落ちで終わってる作品」でした。
1話2話辺りがピークであとはもう惰性で12話まで続いた作品です。

 

主人公やその他のキャラも弱いんですよね。
キャラが弱いからそのキャラだけで話が作れない・もたない…だから新キャラを出すんですよね。
ほぼ毎話新キャラが出てきます。
個性あるキャラがしっかり描けていれば、新キャラなんて出なくても、事件が特におこならなくても1話(30分)もつ話が出来るんですけどね…キャラが弱いんですよ。唯一エルフの娘がキャラが立ってたかなという感じです。

 

別に大きな事件は起こならくて良いと思っています。個性あるキャラがしっかりと描けてさえいれば日常話でも良いのです。
薄っぺらいキャラ付けではなく、どんな事で泣きどんな事で怒るのかキャラを深掘りして描く事をして欲しかったですね。

 

あと、ちょっと気になるのが、主人公は将来訪れる「別れ」についてどう考えてるのかが描かれてない事。
主人公が転生時に望んだのは「不老不死」です。今は家族として暮らしているドラゴン、エルフ、精霊もいくら長命とはいっても生物である以上いずれ確実に「死別」が訪れます(幽霊娘だけはいつまでも残るでしょうが(成仏しない限り))。

 

主人公は300年間誰とも深い繋がりを持たずに暮らしていたようですが、それでも街を往来し仲良くなった知り合いも少なからず居たと思います。
そんな街の知り合いたちが老いていなくなっていくのを主人公はどう思って300年間過ごしていたのでしょうか?
その300年間で知り合っては居なくなっていった者たちを思い出して、今の家族たちとの別れを想像する事はないのでしょうか?
300年間誰とも関りを持たず閉じ籠ってた訳ではないので死別を意識しない訳ないと思うのですが、そこのとこの作り込み甘いんじゃないのかなと感じます。

 

まぁそこを深掘りすると作品そのもののテーマから外れると思うので、あまり深くは語れない、さらっと流す程度に語るのが良いとは思うのですが、
その辺りまで作り込んでるとキャラにも話にも深みが出ると思うのですよ。

 

そこらへんがちょっと残念でしたね。
作品の評価としては、可もなく不可もなくとなります。

 

以上

 

アニメ「五等分の花嫁∬」 ~感想

録り貯めしていたアニメ「五等分の花嫁∬」を一気観しました。
以下、多少のネタバレを含む感想となります。


語る事は特にない作品。作品の評価としては可もなく不可もなくとなります。
1期も観てたけど、そんな魅かれる所はない作品だったので2期が作られるほど人気だったんだと驚きました。
別に悪い所はないんだけど、2期作られるほど売れてたんだなあ、人気声優出てるからなあ、という感想です。

 

良くも悪くも普通のラブコメしてるなという感じでそれ以上でもそれ以下でもないというのが自分の感想なのです。

 

 

あと作品の評価と関係ない話ですが、ほんと、なんか不思議と松岡禎丞主演の作品は続編が作られるよねぇ。
SAOにしろ、食戟のソーマダンまち、冴えカノにしろそういう星のもとの生まれてんのかね、面白いね。

 

以上

 

アニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき 3さつめ」 ~感想

録り貯めしていたアニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき 3さつめ」を一気観しました。
以下、多少のネタバレを含む感想となります。

 

基本的に5分アニメは視聴しないのですが、この作品だけは特別です。
「名古屋はええよ! やっとかめ」、「戦国じゃんだらりん三河物語」をカラオケで愛唱するマサユキストの自分としては観ないという選択肢はありませんでした。

 

名古屋愛溢れる作品で良いのですが、尺的に物足りないのと山本正之成分が足りない!
八十亀や雀田来先輩の名前からもおそらく作者の方はマサユキストだと思うんだけど
1期2期3期まで来てもまだ出ないか山本正之さん…。
作者がマサユキストなら、いの一番に声を掛けてると思うんだけど、正之さんが断ってんのかな?
作者権限、要望で正之さんにED曲頼めば良いのに、頼んでないのかしら?

 

4期があるなら次こそは山本正之さんの出演と山本正之さん作詞作曲のEDを楽しみに待っていたいです。


以上

アニメ「幼なじみが絶対に負けないラブコメ」 ~感想

録り貯めしていたアニメ「幼なじみが絶対に負けないラブコメ」を一気観しました。
以下、多少のネタバレを含む感想となります。


タイトルを見て、そのコンセプトが分かり、おっ!面白そうじゃんと期待していました。
ブコメ物で幼馴染といえば、
実は幼い頃から主人公に好意を持っていたけど素直になれず喧嘩ばかりしていて…という日常の中、
ふと現れたメインヒロインに主人公を掻っ攫われる負け確ポジションとして描かれるのが常となります。
そんな負け確要素を持った「幼馴染」属性のヒロインを勝たせてあげよう、というコンセプトから始まったのかなと考えています。
どうやって負け確要素の「幼馴染」属性を持ったヒロインを勝たせるか…その答えは、登場するヒロインを全員「幼馴染」にすれば良い、という訳ですね。
それならば必ず「幼馴染」が勝つる訳ですね、はい。

と、そんな幼馴染ヒロインだらけの物語が展開される作品を期待していました。

しかし、始まってみるとなんか微妙に違う感じ…。
隣に住む「幼馴染」は正統派「幼馴染」ですが、
小学生の頃、子役仕事の関係で知り合った少女や事務所の後輩として知り合った少女は、
幼馴染といえば幼馴染といえるかもしれませんが、多分そんな長い年月は付き合ってないと思われる、せいぜい2~3年くらいではないでしょうか。
隣家の正統派「幼馴染」と比べるとやはりちょっと幼馴染成分が弱いのです。
あれ?想像していたのと違った?
これだと正統派以外のヒロインは他の普通のラブコメラノベに出てくるヒロインたちの属性変わらないよねぇ…。

 

しかし、まぁ想像していたのとは若干異なり、タイトルに偽り「あり」ではありますが、
話の内容的には貶す程のところはなく、作品全体の感想としては、可もなく不可もなくとなります。


画、演出面について、序盤、なんか画・カットの繋がりに違和感覚える事がありましたがなんだったのかな?


以上

 

アニメ「バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!」 ~感想

録り貯めしていたアニメ「バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!」を一気観しました。
以下、多少のネタバレを含む感想となります。


「キャラクター」とそのキャラを絡ませた「ストーリー」が作れてない事、
物語全体の構成がうまい事出来てない等々、
旧シリーズが好きだったので期待値が高かったのですが、非常に残念な結果となった作品でした。

…シリーズ構成に倉田英之の名前がない事から不安でしたが、
不安的中というか、想像した以上に酷い・残念な結果でした。

 

キャラクターの過去を描く事は構わないのですが、その背景が重すぎるのが良くない。
バトルアスリーテス大運動会」でメインに描くのは「スポーツ」でしょう?
そこにテロとか人死にの出る事件とか血生臭いの要らんよ…。
キャラクターの過去・背景を重くし過ぎると、話のメインがスポーツにならないのよ…それどころじゃなくなるからね。
その塩梅を間違えてちゃいけない。


旧シリーズでも多少重い話はあるけど、基本的には緩い感じの世界観なのよね。
今作は緩さよりキツさの方が強いのよ、シリアス要素が重すぎてそのバランスが崩れてんのよ。
シリアスの裏でこそっとスポーツやってる感じなってんのよ、メインになり得てないのよ、大運動会の意味がないのよ…。
倉田が居れば…と悔やまれてならない。
なんでこんな重い背景にしちゃったのだろう…。
地球侵略の大ピンチもネリリ星人という緩い感じに描いちゃう旧シリーズの緩さの世界観を期待していたのにガッカリ過ぎる今作。


そして脚本・構成と並ぶガッカリ過ぎる要因が、作画・アニメーションの問題。
スポーツアニメに求められるスピード感のある動きができてない…、とか云う以前の問題…。
どこの制作会社だ、と思い調べてみたらスタジオ・セブン…「京都寺町三条のホームズ」のあ~なるほど、納得…そりゃ酷い訳だわ。相変わらず酷い仕事やってんのね…。

 

最終話…、立派になったあかりハウスが出てきて、旧TVシリーズのOP曲「Tsubasa」が流れるファンサービスの演出にニヤリとするも、これまでの脚本の酷さ、画の酷さを誤魔化すためのお為ごかし感。。。

 

 

はぁ…新アニメの情報を聞いた時には、期待してたのになぁ…。
個人的に期待値が高かっただけに本当に残念です。

 

以上