漫画感想
漫画「舞姫 テレプシコーラ」を読みしました。以下、ネタバレを含む感想となります。 …結構ズッシリと重い、悲しく辛い想いが心にズーンと重く残る物語でしたね。いやね、最終10巻のあの展開…決して「物語展開/構成的」に『納得』がない訳ではないのです。…
漫画「かげきしょうじょ!! 12巻」を読みしました。以下、多少のネタバレを含む感想となります。 高木ティーチャー編の終わりとなる巻でした。終わってみればこの高木ティーチャー編は、さらさの深掘り・成長回でしたね(あとは愛の成長回でもあったかな…委員…
漫画「ワールドトリガー 24巻」を読みました。以下、多少のネタバレを含む感想となります。 いやぁ…読み終えて、ホント唸らされましたね…。24巻はバトルというバトルがなく基本的に机を囲んで喋っているだけで物語が展開されます。これだけ聞くとすっごい地…
漫画「シャングリラ・フロンティア クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす」を一気読みしました。以下、多少のネタバレを含む感想となります。 ちょっと前に、マガジン系の原作漫画作品のなんかがアニメを放送してた時に流れていたCMでこの作品の事は知って…
漫画「かげきしょうじょ!!」を既刊11巻まで買ったなガハハ、一気読みしました。以下、多少のネタバレを含む感想となります。(物語の重要なネタバレはありません、アニメ版との違いについて少々述べる程度です) 漫画「かげきしょうじょ!!」を読んで改めて、や…
今の世の中、漫画家は数いれど真の天才漫画家はほんの僅かです。「真の天才漫画家」は総合エンタメクリエイターだと自分は考えています。 映画やドラマで云う、作品の方向性、描きたい事・テーマ、話の構成を決める「監督、脚本」業を行い(→プロット、ネーム…
以下、「DEATH NOTE 短編集」について、多少のネタバレを含む感想となります。 まず始める前に述べておくと、DEATH NOTE 好きですよ。コミックスこそ買ってはいませんが、ジャンプで連載していた当時は毎週読んでいました。(今回の短編集は買いました) 読ん…
以下、食戟のソーマについて、多少のネタバレを含む感想となります。 まず始める前に述べておくと、食戟のソーマ好きですよ。コミックスこそ買ってはいませんが、ジャンプで連載していた当時は毎週読んでいました。 きっかけはTVアニメシリーズの第2期(~ス…
以下、HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)について、多少のネタバレを含む感想となります。 まず始める前に述べておくと、HUNTER×HUNTER好きですよ。コミックスこそ買ってはいませんが、ジャンプで連載していれば読んでいます。(コンビニのリミックス版は買…
まず始める前に述べておくと、ワンピース好きですよ。コミックスこそ買ってはいませんが、ジャンプは毎週読んでいます。(コミックスはアラバスタ編くらいまでは買っていたのですが、何がきっかけか忘れましたが買わなってしまいました) 話の盛り上げ方も「さ…
昨日放送してた「漫画総選挙」をリアルタイム視聴しました。 一部で炎上しているという話題・記事を見ましたが…、一体この手のランキング番組に何を期待してたんだろうという感じで驚いています。 ランキング1~100を発表(100作品を発表)という番組の形態で…
『SPY×FAMILY』累計800万部突破、異例のヒット続く 初版100万部はジャンプ+初の快挙https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=6349623 ジャンプ連載の某漫画ロス…その渇きからの救いを求めて面白いジャンプ系漫画がないかと探していた…
アクタージュ12巻を読みました。以下、多少のネタバレを含む感想となります。 羅刹女編の完結(おそらくあと1話くらいエピローグがあると思われますが…)となる巻のお話でした。前巻(11巻)で台本無視となる行動を取ってしまったためサイド甲の負けが決まりサイ…
最近読んだ漫画の感想、以下、漫画「アクタージュ 10巻」の多少のネタバレを含む感想となります。 ・「アクタージュ 10巻」(原作:マツキタツヤ、漫画:宇佐崎しろ)アクタージュ10巻が面白い。特に最後の引き・11巻への引きがもの凄く良い。面白過ぎて何度も…